2015年07月11日
ゼイラム 2
低予算なのに続編があってビックリでΣ( ̄□ ̄;)!!
ゼイラム1も2もコレは低予算ならではの
工夫が凄いなと思います。

例えば撮影場所が費用の都合上限られていて、
それを打破する為に「仮想空間ゾーン」を設定にして、
製作の都合上活動領域を制限してたり。
ちょっとGANTZぽいw(´∀`*)

でもそれを上回る敵キャラ「ゼイラム」が
カッコ良くて不気味で造形美を感じます。

ゼイラム2に出てきた銃で主人公のイリアが所持しています。
基本リボルバーという所が面白いですww
特撮が好きな方にはお勧めです♪
竹谷隆之氏は現在も映画、玩具、フィギュアなど
様々な領域で活躍されていて、フィギュア原型は
『ファイナルファンタジーⅧ』『エイリアン』
『プレデター』『仮面ライダー』『デビルマン』
など多数あります。


海洋堂の『百鬼夜行妖怪コレクション』『妖怪根付』
↑コレは個人的に熱いラインナップでした(*^-^*)

骨の一本一本が素晴らしく細かくて
緻密な造型だなと思います。

同じく海洋堂の『リボルテック・タケヤ』シリーズでは、
著名な仏像を全身フル可動化Σ( ̄□ ̄;)!!
http://www.kaiyodo.co.jp/revoltech/takeya.html
前代未聞の造形作品で造型師の領域を
超えたなと思いましたww
ゼイラム1も2もコレは低予算ならではの
工夫が凄いなと思います。

例えば撮影場所が費用の都合上限られていて、
それを打破する為に「仮想空間ゾーン」を設定にして、
製作の都合上活動領域を制限してたり。
ちょっとGANTZぽいw(´∀`*)

でもそれを上回る敵キャラ「ゼイラム」が
カッコ良くて不気味で造形美を感じます。

ゼイラム2に出てきた銃で主人公のイリアが所持しています。
基本リボルバーという所が面白いですww
特撮が好きな方にはお勧めです♪
竹谷隆之氏は現在も映画、玩具、フィギュアなど
様々な領域で活躍されていて、フィギュア原型は
『ファイナルファンタジーⅧ』『エイリアン』
『プレデター』『仮面ライダー』『デビルマン』
など多数あります。


海洋堂の『百鬼夜行妖怪コレクション』『妖怪根付』
↑コレは個人的に熱いラインナップでした(*^-^*)

骨の一本一本が素晴らしく細かくて
緻密な造型だなと思います。

同じく海洋堂の『リボルテック・タケヤ』シリーズでは、
著名な仏像を全身フル可動化Σ( ̄□ ̄;)!!
http://www.kaiyodo.co.jp/revoltech/takeya.html
前代未聞の造形作品で造型師の領域を
超えたなと思いましたww
Posted by G-SVG@West Side at 10:35
│映画/TV
この記事へのコメント
aigisさん
遅レスすません。(~~;)
凄い!海洋堂さんの生き字引みたいww
しかし、
船浮かべる為のプールや戦車コースってやる事のスケールが違う!
流石って思いますw
詳細ありがとうございましたww
遅レスすません。(~~;)
凄い!海洋堂さんの生き字引みたいww
しかし、
船浮かべる為のプールや戦車コースってやる事のスケールが違う!
流石って思いますw
詳細ありがとうございましたww
Posted by G-SVG@West Side
at 2015年07月14日 19:24

こんにちは。m(__)m
海洋堂さんは、元々町の模型屋さんから始まって、先代がお店をしながら帆船模型の完成品を売っていたのが始まりみたいです。
その後、現社長の修一様が門真市にスロットカーレーシングのお店をしたり、模型屋さんの
中に戦車のコースや船を浮かべられるプールを作られたりしていました。
その頃から造形師のかたが集まって来られ、
今の形態になって行ったようです。
ちょうど私はガンプラブームの頃に離れだし、
サバゲーにはまったのですが、、、(^-^;
海洋堂さんは、元々町の模型屋さんから始まって、先代がお店をしながら帆船模型の完成品を売っていたのが始まりみたいです。
その後、現社長の修一様が門真市にスロットカーレーシングのお店をしたり、模型屋さんの
中に戦車のコースや船を浮かべられるプールを作られたりしていました。
その頃から造形師のかたが集まって来られ、
今の形態になって行ったようです。
ちょうど私はガンプラブームの頃に離れだし、
サバゲーにはまったのですが、、、(^-^;
Posted by aigis at 2015年07月13日 12:17
aigisさん
おはようございますw
Σ( ̄□ ̄;)!!
海洋堂は昔から凄い所では無いのですか?
へえ歴史を感じますねw
知らなかったです、
ありがとうございます♪
おはようございますw
Σ( ̄□ ̄;)!!
海洋堂は昔から凄い所では無いのですか?
へえ歴史を感じますねw
知らなかったです、
ありがとうございます♪
Posted by G-SVG@West Side
at 2015年07月13日 09:07

こんばんは。m(__)m
ゼイラム、面白そうですね。(^-^)
そういえば、海洋堂がメジャーになる前
良く通った事を思い出します。(^-^;
京阪土居駅近くに小さなお店があったのと、門真市の大きな倉庫跡地に造形化の方たちが
物作りをされていたのを思い出します。
ゼイラム、面白そうですね。(^-^)
そういえば、海洋堂がメジャーになる前
良く通った事を思い出します。(^-^;
京阪土居駅近くに小さなお店があったのと、門真市の大きな倉庫跡地に造形化の方たちが
物作りをされていたのを思い出します。
Posted by aigis at 2015年07月11日 19:05