< 2025年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
お問い合わせ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2022年04月13日

気になったお菓子 ヽ(*´▽)ノ♪

チキンラーメンは1958年8月25日の発売以来のロングセラーブランド。
4/4発売したチキンラーメン「そのままかじる用」待ってました(☆☆)


しょうゆベースのチキンスープで味付けしながらも、
塩分を約50%に抑えることで、より食べやすいあっさりうす味にw


でも、「そのままかじる用」なのに玉子ポケットあるのなんで?

日清チキンラーメン
https://www.chickenramen.jp/  


Posted by G-SVG@West Side at 12:00日常店舗紹介

2022年04月11日

気になったチラシ(^∇^)ノ

敷居が高そうなイメージだったんだけど
射撃教室、チラシからは楽しそうな感じ(^^♪


APS練習会、こっちはガチっぽいのかな?


  


Posted by G-SVG@West Side at 12:00日常店舗紹介

2022年01月10日

筋肉の補給ヽ(゚∀゚)ノ

「『DC展 スーパーヒーローの誕生』THE ART OF DC ー THE DAWN OF SUPER HEROES」が、
2021年12月18日〜2022年2月23日までグランフロント大阪 北館
ナレッジキャピタル イベントラボにて開催されています。(* ´ ▽ ` *)


こちらも去年Mさんが予約してくれていたのでスムーズ観覧でした♪♪(*^o^)/\(^-^*)♪♪感謝!


スーパーマンの進化が激しかった、特にコスプレみたいな衣装から


現代の衣装までの展示が筋肉隆々になってくるのでグッときます。(^^♪
途中でベルトの存在感が薄くなるんやねw


同様にバットマンにも言える事なんですけど
(^^;)段々コスプレ感が無くなる。


ジャック・ニコルソンの時のジョーカーやペンギンも展示このキャラ好きだった。コミックの方は実業家風でした。


こういう悪役も居たなと(^^;)シュワちゃん頑張ってたなあw


乗り物も多数展示ありました。カッコ良い(*´ω`*)


ヒース・レジャーのジョーカーの仮面も印象的でした。


コミックかなり楽しめました。その当時の風刺が効いた作品や作画に寄って同じヒーローも全然違って見えるとかが楽しめました。


ハーレークイーン、ワンダーウーマン、キャットウーマンの等身大などの展示などもあり。
押さえておきたい銃や小物もありました。
マテバ改造して作れないかな?みたいな話になった ヽ(*´▽)ノ♪


こちらも見応え充分な上グッズ充実してるので、ご興味ある方は散在覚悟で行くと良いかとv(・∀・*)
手指消毒、マスクは忘れずにヽ(゚∀゚)ノ


2022年3月11日公開予定の「THE BATMAN-ザ・バットマン-」ロバート・パティンソン主演で楽しみです(^^♪



DC展 スーパーヒーローの誕生
https://artofdc.jp/
コラボカフェ/DCグッズ
https://collabo-cafe.com/events/collabo/dc-exhibition-grandfront-osaka2021/  


Posted by G-SVG@West Side at 00:00日常店舗紹介

2022年01月09日

アニメの補給v(・∀・*)

去年から女子サバで行きたいって話が出てて、
Mさんがネット予約で人数分チケットを購入してくれてたのでスムーズに観覧出来ましたヽ(*´▽)ノ♪


2021年12月9日(木)~2022年1月10日(月・祝)の期間、阪急うめだ本店で
『「アニメージュとジブリ展」一冊の雑誌からジブリは始まった』が開催されています。
等身大ナウシカ良かった。(〃´o`)360°思わず撮っちゃう写真エリアは撮影オッケーです。


小道具も実寸大で凄いなと( ☆∀☆)
初めて、音声ガイドでゆっくり見れて良かった(^^♪やはり、押さえておきたいアニメ多数


音声ガイドは声優さんが当時の状況やこぼれ話してくれるので楽しかったです。


ガンダムやヤマトもそうですけど、昔の懐かしいアニメから最近のアニメまで盛り沢山でした。
当時590円だったんだーとか。( ゚∀゚)


物販が充実しているので10日までですがお勧めです。
10時に待ち合わせして出たの12時30でした。結構なボリュームでいろんな世代が楽しめます。


若かりし、宮崎駿さんや押井守さん、富野さん、庵野さん、など当時の写真や記事や映像もあり、
その辺り好きな人には良いと思う。


写真撮ってないんですけど、ガンダムのジオラマが多数ありました。
当時のガンダムプラモでアニメのシーンを再現してるので中々面白かったです。
カリオストロの城やじゃりんこチエなどの当時のセル画も多数ありました。


巨人兵もいました。


結構リアル虫可愛いかも?


飛行石が光ってたの上手く撮れなかった(^^;)


ダンボールオウムこういうの作るの凄いな〜。


阪急うめだ本店 9階「喫茶Largo」では、展覧会期間限定のコラボスイーツメニューを堪能!
「竜の巣のモンテビアンコ」
「森の贈り物~ティラミスパフェ~」、


「空飛ぶ少女のパリブレスト」、


「眠れる大地のレアチーズケーキ」の4種類ありましたが、


「竜の巣のモンテビアンコ」は回避(><)何となく映えが少なくてw

「アニメージュとジブリ展」
https://animage-ghibli.jp/

その後、DC展へ  


Posted by G-SVG@West Side at 00:00日常店舗紹介

2021年12月29日

甲賀の総社



今年も制限が多くサバゲ活動は余り出来なかったけれど、去年から所用で滋賀方面に行く機会が増えました。(*^^*)


中でも甲賀の総社と敬われる「油日神社」に行けた事は、かなり嬉しかった。(^-^)/
土地の方々には感謝。


観光地化されて無い土地で食事処やコンビニお土産物も無い普通の自然溢れる長閑な地域。


広大な神域には、数百年を経た老樹が密生し、社殿は古社の様相をよく伝えています。


正面の参道から見ると、楼門・回廊・拝殿・本殿が一直線に整然と並んでいます。


いずれも、重要文化財に指定されている室町時代の神社建築で、このようにまとまって一境内に現存しているのは、滋賀県下でも極めて珍しい♪


見事な神社建築だけでなく、山岳信仰や民俗行事も見落とせません。
甲賀忍者が集まったかも?ロマン溢れる。( *´艸`)
御朱印ゲットも含め実りが多かった。来年も励もう。

皆様、良いお年を。\(^0^)/

油日神社
https://www.aburahijinjya.com/  


Posted by G-SVG@West Side at 00:00日常店舗紹介