< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
お問い合わせ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2017年09月01日

ゴルゴ13

子供の頃からずーと連載されてた感ある「ゴルゴ13」
最新巻は2017年9月5日に発売されます。
なんと!(☆☆)186巻!長寿漫画!
揃えたいけど本棚が爆発するので何とも悩ましい(´・ω・`)
写真は185巻
ゴルゴ13


1968年11月の「ビッグコミック(小学館)」で連載をスタートし、
発行部数は2億部を越えるという人気マンガ作品の「ゴルゴ13」。

超一流のスナイパーデューク東郷(ゴルゴ13)が
様々な組織の方々からの依頼を受けて、
ミッションを遂行していくというストーリーです。

因みにアニメが知ってましたが
実写化されたモノがあったとは知りませんでした。(^^;)
千葉さん顔怖いです。
ゴルゴ13


「ゴルゴ13」の数字の意味は西洋において最も忌避される忌み数で
ゴルゴダの丘でイエス・キリストに荊の冠をかぶせて殺した
13番目の男、神に背を向けた男、不吉な数字を背負った男
という意味であると言われています。(´∀`)
ゴルゴ13



そして遂に!
連載50周年記念特別展「さいとう・たかを ゴルゴ13」
大阪文化館・天保山で開催!

2018年の連載50周年を記念した今回の特別展は
「SPコミックスコンパクト ゴルゴ13」で解説をしている
杉森昌武氏が監修。会場は第1~5章で構成。

大阪展
会期:2017年10月6日(金)~11月26日(日)
会場:大阪文化館・天保山(海遊館となり)
観覧料:一般1,500円、大学・高校生1,300円、中学・小学生500円
主催:読売新聞社
特別協力:さいとう・たかを劇画文化財団
企画協力:さいとう・プロダクション、小学館、リイド社

コレは行かねば!ヽ(゚∀゚)ノつか読み返さなければ!




同じカテゴリー(イベント/イベントレポ)の記事画像
2022 SSJ 冬の部へ行って来たー完
2022 SSJ 冬の部へ行って来たー12
2022 SSJ 冬の部へ行って来たー11
2022 SSJ 冬の部へ行って来たー10
2022 SSJ 冬の部へ行って来たー9
2022 SSJ 冬の部へ行って来たー8
2022 SSJ 冬の部へ行って来たー7
2022 SSJ 冬の部へ行って来たー6
同じカテゴリー(イベント/イベントレポ)の記事
 2022 SSJ 冬の部へ行って来たー完 (2022-12-12 18:00)
 2022 SSJ 冬の部へ行って来たー12 (2022-12-12 12:00)
 2022 SSJ 冬の部へ行って来たー11 (2022-12-12 09:00)
 2022 SSJ 冬の部へ行って来たー10 (2022-12-12 00:00)
 2022 SSJ 冬の部へ行って来たー9 (2022-12-11 09:00)
 2022 SSJ 冬の部へ行って来たー8 (2022-12-11 08:00)
 2022 SSJ 冬の部へ行って来たー7 (2022-12-11 00:00)
 2022 SSJ 冬の部へ行って来たー6 (2022-12-10 23:00)