2019年07月26日
オーダーメイドチェストリグ
INFANTRY-REGIMENT(インファントリーレジメント)さんに
手持ち銃のM4とARP9バトルシップグレイ専用の
チェストリグ作って頂きました!(*´∇`*)先日のリミテッドで出来たてホヤホヤ装着!

6月のSSJでチェストリグが欲しくて色々と見ていたのですが、
自分が使う銃がほぼ固定しているのと(☆☆)一目惚れでARP9銃を購入したので、
この長いマガジンがスムーズにチェンジ出来るチェストリグが欲しくてv(・∀・*)

INFANTRY-REGIMENTさんは主に陸上自衛隊装備品・自衛隊装備品・訓練練習用品の製造ワンオフオーダーなどをされています。
INFANTRY-REGIMENTさんと打ち合わせをさせていただいて、
生地や大まかなデザイン等を(^∇^)ノ決めさせていただき、銃を変えても他のサイズのマガジン等も入るように仕掛けを作っていただきました。

生地選びでクリプテック迷彩のハイランダー柄にしました。
追加でハンドガンのマガジンも入るようにしてポーチも付けて頂きました。(*^^*)

左右にARP9のマガジン1本づつ・中央M4マガジン2本とポーチ

下段はハンドガンマガジン2本収納又はミニポ―チとして使えます。

全部さしたらこんな感じですが、全部銃を使う事ないですけどね(^^;)

価格は1万6千円でした。ヾ(*^。^*)ノ
自分専用のチェストリグが出来て、むっちゃ嬉しいです♪
INFANTRY-REGIMENTさんありがとうございました!

そんな気になるINFANTRY-REGIMENTさんのHPはコチラ!
なのですが現在工事中なのだそうです。
http://www.infantry-regiment.com/
手持ち銃のM4とARP9バトルシップグレイ専用の
チェストリグ作って頂きました!(*´∇`*)先日のリミテッドで出来たてホヤホヤ装着!
6月のSSJでチェストリグが欲しくて色々と見ていたのですが、
自分が使う銃がほぼ固定しているのと(☆☆)一目惚れでARP9銃を購入したので、
この長いマガジンがスムーズにチェンジ出来るチェストリグが欲しくてv(・∀・*)
INFANTRY-REGIMENTさんは主に陸上自衛隊装備品・自衛隊装備品・訓練練習用品の製造ワンオフオーダーなどをされています。
INFANTRY-REGIMENTさんと打ち合わせをさせていただいて、
生地や大まかなデザイン等を(^∇^)ノ決めさせていただき、銃を変えても他のサイズのマガジン等も入るように仕掛けを作っていただきました。
生地選びでクリプテック迷彩のハイランダー柄にしました。
追加でハンドガンのマガジンも入るようにしてポーチも付けて頂きました。(*^^*)
左右にARP9のマガジン1本づつ・中央M4マガジン2本とポーチ
下段はハンドガンマガジン2本収納又はミニポ―チとして使えます。
全部さしたらこんな感じですが、全部銃を使う事ないですけどね(^^;)
価格は1万6千円でした。ヾ(*^。^*)ノ
自分専用のチェストリグが出来て、むっちゃ嬉しいです♪
INFANTRY-REGIMENTさんありがとうございました!
そんな気になるINFANTRY-REGIMENTさんのHPはコチラ!
なのですが現在工事中なのだそうです。
http://www.infantry-regiment.com/
2019年03月08日
Super Armored Fighting Suitヽ(*´▽)ノ♪
最近!思わず「(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-!」なったガチャガチャ♪
1/35カプセルシリーズ「マシーネンクリーガー」(Ma.K)

調べて見ると第二弾も出てるそうでΣ( ̄□ ̄;)!!
こんなの購入する人いるんやろか?思いつつ 500円投入してしまいました♪
エポックメイキングとなったNITTO製「S.A.F.S」プラモデルゲット!!!!!!!

以前、武器庫整理してたら出て来たプラモデル(未開封)NITTO製「S.F.3.D ORIGINAL」S.A.F.S 1/20 です。
現存するモノが少ないみたいなのですが、数年前から収集中です♪


今回、ガチャガチャで出たのは、「S.A.F.S」を含む3種類ですw知らない方が殆どだと思うので、ざっくり解説!
「マシーネンクリーガー」(Maschinen Krieger ZbV3000)は、SFイラストレーターの横山宏氏による雑誌の連載企画で、
その登場メカのプラモデル。略して「Ma.K.」と表記されます。

元々のシリーズ名は『S.F.3.D ORIGINAL』でしたが、とある事情でその名称を一時使えなくなったため、
新たにマシーネンクリーガーの名称が与えられたのです。

ガチャは流石!海洋堂クオリティ!!借り組でパチパチって綺麗にはまる。(^^♪
形が愛らしいです。時間出来たらカッコ良く汚した(*´∀`)♪塗装したいです。

プラモデルはWAVE製とNITTO製があるのですが(違いがあるのかどうかわからないのだけど)、
私が探しているのは「NITTO製」で、いつか全部揃えたいなと思っています。v(・∀・*)
※ 年度末、多忙の為ブログを少々お休みします。
拙い文章を毎回読んで下さって、(^∇^)ノありがとうございます。
1/35カプセルシリーズ「マシーネンクリーガー」(Ma.K)

調べて見ると第二弾も出てるそうでΣ( ̄□ ̄;)!!
こんなの購入する人いるんやろか?思いつつ 500円投入してしまいました♪
エポックメイキングとなったNITTO製「S.A.F.S」プラモデルゲット!!!!!!!

以前、武器庫整理してたら出て来たプラモデル(未開封)NITTO製「S.F.3.D ORIGINAL」S.A.F.S 1/20 です。
現存するモノが少ないみたいなのですが、数年前から収集中です♪
今回、ガチャガチャで出たのは、「S.A.F.S」を含む3種類ですw知らない方が殆どだと思うので、ざっくり解説!
「マシーネンクリーガー」(Maschinen Krieger ZbV3000)は、SFイラストレーターの横山宏氏による雑誌の連載企画で、
その登場メカのプラモデル。略して「Ma.K.」と表記されます。
元々のシリーズ名は『S.F.3.D ORIGINAL』でしたが、とある事情でその名称を一時使えなくなったため、
新たにマシーネンクリーガーの名称が与えられたのです。

ガチャは流石!海洋堂クオリティ!!借り組でパチパチって綺麗にはまる。(^^♪
形が愛らしいです。時間出来たらカッコ良く汚した(*´∀`)♪塗装したいです。

プラモデルはWAVE製とNITTO製があるのですが(違いがあるのかどうかわからないのだけど)、
私が探しているのは「NITTO製」で、いつか全部揃えたいなと思っています。v(・∀・*)
※ 年度末、多忙の為ブログを少々お休みします。
拙い文章を毎回読んで下さって、(^∇^)ノありがとうございます。
2018年08月11日
Memphis Belle
メンフィスベルはアメリカ第8空軍所属の爆撃機 B-17F、愛称メンフィス・ベルの若き乗組員たちを描いた1990年製作のイギリス映画です。

あらすじ
第2次世界大戦中、イギリスに駐留しドイツに対する白昼爆撃を任務としていた。
24回の白昼爆撃の任務を遂行していた唯一の爆撃機メンフィス・ベル。
故郷に帰るまであと残る最後の1回の飛行を前のダンスパーティで
ほとんどが10代の若者の乗組員達は明日の出撃を胸にそれぞれの思いで前夜を過ごしていた。
そして翌朝、英国の基地からドイツにある軍需工場に白昼に空爆するという危険な任務を遂行する。
朝焼け雲をついてメンフィス・ベルと10人の若者は飛び立つ・・・。

第2次世界大戦時、アメリカが生み出した“空飛ぶ要塞”
B-17のメンフィス・ベルに乗り込んだ10人の若者を描いた戦争映画です。
1990年の映画でCGなど(^^;)殆ど使われて無かっただろうに。
素晴らしい出来映えの映画です。ヾ(´▽`*)ゝ

迫力ある映像に仕上がっていて爆撃に向かう離陸シーンは圧巻です。
冒頭に帰還した機が爆発炎上するシーンがあるのですが(〃´o`)=3
これが終盤メンフィス・ベルの帰還時の伏線になっているのは感心します。

乗組員はすべて志願兵で大学生はパイロットをはじめとする将校(士官)と、
高卒以下の者は下士官として防御用の銃の射手を務めます。
まだ幼いクル―達が力を合わせて任務に挑む姿が感動します(*^^*)
作品を通して「Danny boy」や「Amazing grace」の名曲挿入が唯一暗鬱さから遠ざけてくれます。

あの狭い機の中で10人の若者達の不安と恐怖と味方機を撃墜される絶望感に加えてドイツ上空に危険な緊張感の中(><)
中高射砲と敵機メッサーシュミットの攻撃をかわしなからドイツ本土の軍需工場に爆弾を落とす。
その戦闘シーンはかなり迫力がありドキドキしました。(*´∇`*)
損傷して不時着するシーンまで実機を使って撮影しているも凄いです。

お勧めなので、ご興味ある方は是非どうぞヾ(*^。^*)ノ
コチラに愛称“メンフィス・ベル”由来など詳細載っていますので興味ある方はご覧ください。
映画「メンフィス・ベル」のB-17実物がアメリカ空軍博物館で恒久展示へ
http://otakei.otakuma.net/archives/2018051106.html
まさに「RAISE」ヽ(゚∀゚)ノの世界観なのです♪
http://gsvgws.militaryblog.jp/e925167.html
関西女子サバゲ部公式スポンサー

あらすじ
第2次世界大戦中、イギリスに駐留しドイツに対する白昼爆撃を任務としていた。
24回の白昼爆撃の任務を遂行していた唯一の爆撃機メンフィス・ベル。
故郷に帰るまであと残る最後の1回の飛行を前のダンスパーティで
ほとんどが10代の若者の乗組員達は明日の出撃を胸にそれぞれの思いで前夜を過ごしていた。
そして翌朝、英国の基地からドイツにある軍需工場に白昼に空爆するという危険な任務を遂行する。
朝焼け雲をついてメンフィス・ベルと10人の若者は飛び立つ・・・。

第2次世界大戦時、アメリカが生み出した“空飛ぶ要塞”
B-17のメンフィス・ベルに乗り込んだ10人の若者を描いた戦争映画です。
1990年の映画でCGなど(^^;)殆ど使われて無かっただろうに。
素晴らしい出来映えの映画です。ヾ(´▽`*)ゝ

迫力ある映像に仕上がっていて爆撃に向かう離陸シーンは圧巻です。
冒頭に帰還した機が爆発炎上するシーンがあるのですが(〃´o`)=3
これが終盤メンフィス・ベルの帰還時の伏線になっているのは感心します。

乗組員はすべて志願兵で大学生はパイロットをはじめとする将校(士官)と、
高卒以下の者は下士官として防御用の銃の射手を務めます。
まだ幼いクル―達が力を合わせて任務に挑む姿が感動します(*^^*)
作品を通して「Danny boy」や「Amazing grace」の名曲挿入が唯一暗鬱さから遠ざけてくれます。

あの狭い機の中で10人の若者達の不安と恐怖と味方機を撃墜される絶望感に加えてドイツ上空に危険な緊張感の中(><)
中高射砲と敵機メッサーシュミットの攻撃をかわしなからドイツ本土の軍需工場に爆弾を落とす。
その戦闘シーンはかなり迫力がありドキドキしました。(*´∇`*)
損傷して不時着するシーンまで実機を使って撮影しているも凄いです。

お勧めなので、ご興味ある方は是非どうぞヾ(*^。^*)ノ
コチラに愛称“メンフィス・ベル”由来など詳細載っていますので興味ある方はご覧ください。
映画「メンフィス・ベル」のB-17実物がアメリカ空軍博物館で恒久展示へ
http://otakei.otakuma.net/archives/2018051106.html
まさに「RAISE」ヽ(゚∀゚)ノの世界観なのです♪
http://gsvgws.militaryblog.jp/e925167.html
関西女子サバゲ部公式スポンサー

2018年07月22日
G-SHOCK35th
1983年4月に誕生したG-SHOCKは今年アニバーサリーイヤーを迎えました。
実はコレが欲しくて「月間Goods Press」購入した感じです。

ご興味ある方は是非ご覧ください(^∇^)ノ

あの時計も載ってますょ♪
http://gsvgws.militaryblog.jp/e931006.html
G-SHOCK
https://g-shock.jp/products/35th/
関西女子サバゲ部公式スポンサー
実はコレが欲しくて「月間Goods Press」購入した感じです。
ご興味ある方は是非ご覧ください(^∇^)ノ

あの時計も載ってますょ♪
http://gsvgws.militaryblog.jp/e931006.html
G-SHOCK
https://g-shock.jp/products/35th/
関西女子サバゲ部公式スポンサー

2018年07月10日
伊丹駐屯地PXのガチャガチャ
伊丹駐屯地のPX売店に設置しているガチャガチャの内容が変わりました。(^∇^)ノ
明日香縫製さんの謹製の40mm x60mm中型パッチの 日の丸パッチです。

海軍旗、日章旗、航空自衛隊、日の丸、連隊旗の色と組み合わせのバージョンは\(^o^)/ 全70種類以上あります♪

私は10月の駐屯地祭に皆で行くので日章旗狙います(^-^)v個人的に日章旗デザイン好きなので欲しいのです♪

ガチャガチャは1回500円です。伊丹駐屯地にお立ち寄りの場合は是非どうぞ♪
関西女子サバゲ部公式スポンサー
明日香縫製さんの謹製の40mm x60mm中型パッチの 日の丸パッチです。

海軍旗、日章旗、航空自衛隊、日の丸、連隊旗の色と組み合わせのバージョンは\(^o^)/ 全70種類以上あります♪

私は10月の駐屯地祭に皆で行くので日章旗狙います(^-^)v個人的に日章旗デザイン好きなので欲しいのです♪

ガチャガチャは1回500円です。伊丹駐屯地にお立ち寄りの場合は是非どうぞ♪
関西女子サバゲ部公式スポンサー
